プロテインを活用しよう!

今回はダイエットや、筋トレをしていく上で欠かせない栄養素「タンパク質」を効率的に摂取できるプロテインを紹介したいと思います。
誤解されているプロテイン
プロテインというとどのようなイメージをお持ちでしょうか?
今となってはフィットネスブームもあり、フィットネスに関心を持つ人が増えプロテインを飲む人も多くなりました。
ですが、プロテインはマッチョが飲むもの、飲むと太るんじゃないか、といった誤解を持つ人もまだまだいます。
今回はプロテインについて知り、同時にタンパク質の重要性について解説していきたいと思います。
f:id:lexyfit-matsusaka:20200523172909j:plain
"Protein"=タンパク質
プロテインパウダーはタンパク質を効率的に摂取でき、食事だけではとれないタンパク質を補う「栄養補助食品」に位置付けられます。

私たちの体を構成している肌、骨、筋肉、爪などはタンパク質でできています。

ですからタンパク質が不足すると肌荒れ、髪質の低下、骨粗しょう症、筋力低下などの症状がおこってしまうため、欠かせない栄養素です。
ボディラインのくずれ、つかれやすい、といった健康問題もタンパク質不足による筋力低下が一つの要因となっています。
タンパク質が筋肉を作るため、ジムに訪れ、ダイエットや筋トレに励む人たちにとってはなおさらに必須な栄養がタンパク質です。
1日に65gのタンパク質を摂取しよう
体の筋肉を維持し、衰えさせないためには一日におよそ65gのタンパク質を摂取することが目安量となっています。
タンパク質を豊富に含む食品として
・肉類、魚類
・卵
・大豆製品
があります。
(関連記事→おすすめタンパク質食材6選
普段の食生活に穀類や肉類などをきちんと取り入れられている人であれば自然と摂取できている数値と言えます。
f:id:lexyfit-matsusaka:20200523175253j:plain
画像であれば鮭、納豆がタンパク質を豊富に含んでいます。

しかし、運動習慣のある学生や、ダイエットや筋トレで筋肉をつけていきたいと考えている人はより多くのタンパク質を摂っていく必要があります。
ボディメイクには体重×1.5g~3gのタンパク質を推奨!
1.5g~3gというと幅があるように思いますが、タンパク質の必要量は普段の運動量や運動強度によって変わってくるからです。
毎日部活動でハードな運動を繰り返し、なおかつ育ち盛りである学生ならば、より多くのタンパク質を摂取したいので体重×2g以上摂りたいです。
ボディメイクに取り組む人でも体重×2g,3gはとっていきたいです。
食事だけでは摂れないタンパク質を補助する
しかし、体重60kgの人がタンパク質を体重の2倍の120gも摂取しようと思うと、肉や卵などの食事だけではなかなか大変です。
そこで、トレーニーの多くがプロテインを飲んでいる、というわけです。
プロテインなら一食分で鶏むね肉200g分、卵7個分にもおよぶタンパク質を手軽に摂取することができます。


なのでトレーニングをしていない人、本格的に取り組んではいない人でも、寝る前や朝などに一杯のプロテインを飲むことで、意識せずとも簡単にタンパク質の不足を補うことができます。

タンパク質の不足は様々な症状を引き起こします。
ですからプロテインを飲むことでタンパク質不足が解消でき、さまざまな病気を予防できるのですからプロテインも立派な健康食品です。
プロテインは太る?
プロテインはカロリーが高く、飲むと太るんじゃないか、と心配される方もいます。
ですが、これは誤解です。
プロテインおよびタンパク質にももちろんカロリーはあります。
なのでとりすぎるともちろん太りますがジャンクフードやソフトドリンクのカロリーに比べると何分の一ほどしかありません。
なのでプロテインが原因で太るということは考えにくいです。
タンパク質の摂りすぎは良くない?
タンパク質の過剰摂取で健康を損なってしまったという十分な研究結果はありません。
ただし、好ましくないさまざまな代謝変化が生じたという報告があるように、極端な過
剰摂取は胃や肝臓などの内臓疲労など、体に影響を及ぼす可能性はあります。
ですが、本記事でも紹介したような体重×3gくらいの量であれば問題ありません。

水ですら、過剰の摂取は人体に悪影響をもたらしますから、何事も適量に摂取することが大切です。
大切なのは食事+プロテイン 
手軽に多量のタンパク質を摂取できるなら、肉など食べずにプロテインだけでいいんじゃないか、と思われる方もいるかもしれません。
ですが、大切なのは肉や卵といったしっかりとした食事をしっかりとった上でプロテインも取り入れる、ということです。
プロテインのみだと、お腹を下しやすくなったり、ニキビができやすくなったりと、やはりこれも過剰な摂取は良くありません。
また動物の肉にはタンパク質以外にもビタミンやミネラル、クレアチンといった体に良い栄養が含まれています。
なのでタンパク質もプロテインだけでなく、鶏肉や牛肉などさまざまな種類のタンパク質を取り入れることができると良いです。

以上、プロテインについて解説しました。
プロテインは不足しがちなタンパク質を手軽に摂ることができるトレーニーにとって嬉しいサプリメントです。

有効的に活用して、自分の理想の体づくりに役立てましょう!

コメント